採用ご担当者の方へお問い合わせ

私の未来、ここにある

先輩ナースのほっとステーション by縁JOYナース部

胃酸に負けるな!胃の防御力を高める《胃》のクスリ【元ナースな医登販のクスリな小噺:第12回】

胃酸に負けるな!胃の防御力を高める《胃》のクスリ

どうも、皆さん。

看護師歴5年・医薬品登録販売者*の『もずく』と申します。

看護師の専門知識と経験を活かし、

現在は某大手ドラッグストアで働いています。



《注* “医薬品登録販売者”とは…》

 ・市販薬の相談に応じる事ができる公的資格 not 薬剤師

 ・ドラッグストア等で、白衣を着ている事が多い

 詳しく知りたい方は、コチラのブログ記事を読んでみてくださいね。
胃酸に負けるな!胃の防御力を高める《胃》のクスリ

胃の平和を維持する《もう一つの方法》とは?

前回の記事に引き続き、今回も

“胃痛・胸やけ”に使われる薬の話をお届け。

前回の記事の中で、胃潰瘍の発生には

胃の中の《攻防のバランス》が関わっている…という

『バランス説』について紹介しました。

(詳しくは『疾病・病態』系の授業で学びます。)

 前回は、胃の平和に関わる二大派閥の内、

【攻撃する側(胃酸)を抑える薬】をピックアップしました。

今回は、残るもう一つの派閥である

【防御する側(胃粘液)を有利にする薬】について

解説していきます!

 

防御力upをサポート!《テプレノン》

様々な手段で、胃の防御力upを支えるのがコチラ。



・胃粘液の分泌を増やす

・胃粘膜の血流を良くする

・プロスタグランジンの産生を促す …etc.


↑上記の作用で、胃の防御力upをサポートしてくれます。

 


さて、専門科目でやたら頻繁に耳にする

『プロスタグランジン』というキーワードが出てきましたね。