南相馬市立総合病院のコメディカル(薬剤師、放射線技師、臨床工学技士、臨床検査技師、管理栄養士、理学療法士)採用サイト

採用情報

  • HOME »
  • 採用情報

薬剤師WEBパンフレット

南相馬市立総合病院では、次のとおり職員を募集します。

1.募集期間

令和5年7月18日(火)~ 令和5年8月4日(金)

2.試験日・申込締切

試験日 申込締切
令和5年8月26日(土) 令和5年8月4日(金)

3.試験職種・募集人員・受験資格

※令和5年度実施の南相馬市立総合病院職員の採用試験を受験したことがある方は、受験できません。

試験職種 募集人員 受験資格(免許要件は見込を含む)
薬剤師 2名程度 昭和54年4月2日以降に生まれた方で、薬剤師免許を有する方又は令和6年4月までに免許取得見込の方
診療放射線技師
(検診マンモグラフィ撮影認定者)
1名程度 平成元年4月2日以降に生まれた方で、診療放射線技師免許及び検診マンモグラフィ撮影認定資格を有する方
臨床検査技師 1名程度 平成元年4月2日以降に生まれた方で、臨床検査技師免許を有する方又は令和6年4月までに免許取得見込の方
臨床工学技士 4名程度 平成元年4月2日以降に生まれた方で、臨床工学技士免許を有する方又は令和6年4月までに免許取得見込の方
作業療法士 3名程度 平成元年4月2日以降に生まれた方で、作業療法士免許を有する方又は令和6年4月までに免許取得見込の方
視能訓練士 1名程度 平成元年4月2日以降に生まれた方で、視能訓練士免許を有する方又は令和6年4月までに免許取得見込の方

※受験資格の免許要件は、採用日までに免許取得見込の方を含みます。
※免許の取得ができなかった場合、採用は無効となります。

4.試験種別、試験種目、試験内容、試験会場

職種 試験種目 試験内容 試験会場
全職種 書類選考 受験資格の有無、経歴等による審査 南相馬市立総合病院
適性検査 医療従事者として個人特性分析
作文試験 職員として必要な表現力・考え方等についての作文試験(800字程度)
面接試験 人物についての個人面接による試験

5 申込方法

申込書送付先 〒975-0033 福島県南相馬市原町区高見町二丁目54番地の6
南相馬市立総合病院事務課  電話 0244-26-7541
提出書類及び

申込方法

◎「受験申込用封筒貼付シート」に必要事項を記入し、点線に沿って切取り、角2号の封筒にしっかり糊付けをしてください。

◎下記①~⑥を同封し、必ず簡易書留で郵送してください。

①履歴書・身上書

②郵便はがき(受験票) ※「受験票(はがき)用貼付シート」に必要事項を記入し点線に沿って切取り、63円切手と上記シートを貼付したもの

返信用封筒(合否通知に使用)
(角2号封筒に「簡易書留」と朱書きし、簡易書留料460円分の切手を貼付し宛先を明記したもの)

④面接カード

⑤資格免許証の写し(資格取得見込みの方は不要)

⑥最終学歴の(資格免許職は当該資格養成機関の)成績証明書

申込方法 必ず郵送(簡易書留)によること(募集期間末日の消印まで有効)

【受験案内】

受験案内(資格職)

【申込書等(資格免許職共通様式)】

履歴書・身上書(資格職)

受験票(はがき)用貼付シート(資格職)

面接カード(資格職)

受験申込用封筒貼付シート(資格職)

6 その他

応募に係る詳細は「受験案内(資格職)」をご覧ください。

試験その他職員募集等についての不明点等は、南相馬市立総合病院 事務部総務課総務係℡.0244-26-7541(直通)までお問合せ下さい。

求人概要
募集職種 上記募集職種の通り
雇用形態 正職員
勤務地 南相馬市立総合病院(福島県南相馬市原町区高見町二丁目54番地の6)
勤務日時 08:30~17:15
給与 昇給:年1回/賞与:年2回 4.40ヶ月分
休日 土日祝日、年末年始(12/29~1/3)
有給休暇、病気休暇、特別休暇、介護休暇、産休育休取得実績あり
福利厚生 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険)
・自己借上げアパートの場合、最大28,000円の住宅手当を支給
・院内保育所完備
・車通勤可(駐車場あり)駐車場代月額1,000円/台
・退職金制度あり

お気軽にお問い合わせください。 TEL 0244-26-7541 受付時間 8:30〜17:15

PAGETOP
Copyright © 南相馬市立総合病院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.